スポンサーリンク

通貨のビッド・アスク・スプレッドについて

スポンサーリンク
 
投稿国際金融論入門
通貨に関して、買い値と売り値の差額であるビッド・アスク・スプレッドについて、説明しています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ビッド・アスク・スプレッド

 通貨の売買を考えたとき、その買い値と売り値は同じではありません。

 通常の商品の売買を考えた場合に、ある商品を仕入れ、その仕入れ値よりも高値で売るというのと同じです。

 通貨において買い値と売り値は、それぞれビッドとアスクと言われます。

  ビッド(bid):買い値

  アスク(ask):売り値

 そして、ビッドとアスクの差額を「ビッド・アスク・スプレッド」(bid-ask spread)と言います。

 例えば、

  ビッド:1ドル=125円

  アスク:1ドル=126円

ならば、ビッド・アスク・スプレッドは1円となります。

ビッド・アスク・スプレッドの特徴

 1つ目は、ビッド・アスク・スプレッドは取引・交換に対する手数料であり、企業にとっては利益・マージンであるので、ビッドよりもアスクのほうが大きくなります(ビッド<アスク)。
 
 2つ目は、頻繁に取引される通貨のほうが、一般的にはビッド・アスク・スプレッドは小さくなります。
 よく取引されれば、競争が発生し、企業にとっての利益であるビッド・アスク・スプレッドは小さくなるからです。日本においては、最も取引されるドルのビッド・アスク・スプレッドが最も小さいとされます。

 3つ目は、同じ通貨でも、取引者によって、ビッド・アスク・スプレッドは異なることがあります。
 取引者によって、相場の見方が異なっていたり、取引者自身のスタンスが異なるからです。例えば、相場が乱高下して、あまり売買を進めたくない場合には、ビッド・アスク・スプレッドを大きくしたり、逆に大量に売買をしたいときには、ビッド・アスク・スプレッドを小さくすることになります。
 このように、取引者の思惑が、各取引者で違うため、ビッド・アスク・スプレッドが取引者で異なることが生じます。

 例として、三井住友銀行の為替レートを見てみましょう。

    三井住友銀行「リアルタイム為替レート

 円とドルやユーロなどを交換するレートが掲載されています。
 三井住友銀行は日本の銀行なので、外貨を仕入れて、外貨を売るという形になるので、

  外貨→円貨:ビッド

  円貨→外貨:アスク

となります。

 いずれも、「外貨→円貨」の場合のほうが、円の価格は低くなっています。そして、ビッド・アスク・スプレッドは、スイスフランが最も小さく、次に米ドルのスプレッドが小さくなっています。


参考

  佐々木百合『国際金融論入門

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました