スポンサーリンク

ウェーバー・フェヒナーの法則と双曲型割引について

スポンサーリンク
 
投稿行動経済学中級
人間の刺激と知覚に関する法則である「ウェーバー・フェヒナーの法則」をもとに、双曲型割引の導出方法を説明しています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ウェーバー・フェヒナーの法則

 「ウェーバー・フェヒナーの法則」とは、19世紀の心理学者グスタフ・フェヒナーが提唱したもので、

  「人間の知覚の大きさは、その人が受けた刺激の強さの対数に比例する」

というものです。

 式で表すと、知覚の大きさを$E$、刺激の強さを$R$とすると、

  $E = a \ln R$

と表すことができます($a$は定数)。

 知覚の大きさは、刺激の強さに対して対数で変換されるので、刺激の強さが小さいときには、その変化は大きく感じられるのに対して、刺激の強さが大きいときには、その変化はあまり感じなくなることを示しています。

双曲型割引の導出

 ところで、双曲型割引とは、

  「目先の時間変化は効用を大きく割引くのに対して、遠い先の時間変化はあまり気にしない」

というものです。

 上記のウェーバー・フェヒナーの法則に類似していると感じられるでしょう。

 実施に、このウェーバー・フェヒナーの法則を、時間について当てはめると、双曲型割引を導出することができます。

 実際の物理的な時間を$t$、心理的に感じる時間を$T$として、ウェーバー・フェヒナーの法則に基づき、次のような式を仮定します。

  $T = \ln (1 + t) \quad \cdots \quad (1)$

 ここで、連続型の一般的な指数型割引は、割引率を$\rho$とすると、

  $\exp (-\rho T)$

と表されるので、$(1)$式に代入すると、

  $\exp \, [-\rho (\ln (1 + t))] = \exp \, (\ln (1 + t)^{-\rho}) = \dfrac{1}{(1 + t)^{-\rho}}$

を得ることができます。

 そしてこの

  $\dfrac{1}{(1 + t)^{-\rho}}$

は、双曲型割引の1つのモデルとなっているので、ウェーバー・フェヒナーの法則から、双曲型割引を導出することができます。

参考

  依田高典『行動経済学

  阿部誠『大学4年間の行動経済学が10時間でざっと学べる

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました