スポンサーリンク

消費者余剰・生産者余剰・総余剰・死荷重に関する問題

スポンサーリンク
 
問題ミクロ経済学初級
ミクロ経済学の消費者余剰・生産者余剰・総余剰・死荷重に関する問題を掲載しています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 ある財について、需要量を$d$、供給量を$s$とし、価格を$p$とすると、次のような需要曲線・供給曲線があるとする。

  需要曲線:$d = 300 \; – \; p$

  供給曲線:$s=2p$

※「▶」をクリックすると、回答を見ることができます。

【問題1-1】
 市場均衡が成り立つような財の量と価格を求めよ。

【回答1-1】 

 市場均衡が成立するので、$d=s$から、

  $ 300 \; – \; p = 2p$

を解くと、

  $p=100、x=200$

が得られる。

【問題1-2】
 このときの消費者余剰・生産者余剰・総余剰を求めよ。

【回答1-2】 

 それぞれは、次のように計算される。

  消費者余剰 = $300 × 200 × 1/2 = 20000$

  生産者余剰 = $100 × 200 × 1/2 = 10000$

  総余剰 = $20000 + 10000 = 30000$

【問題2-1】
 この経済において、従量税が$30$課せられたとき、市場が均衡する財の量と価格を求めよ。

【回答2-1】 

 このとき、消費者は、次のような需要曲線に直面することになる。

  $d = 300 – (p + 30)$

 これを踏まえ、市場が均衡することから、$d=s$が成り立ち、

  $ 300 \; – \; (p + 30) = 2p$

を解くと、

  $p=90、x=180$

が得られる。

【問題2-2】
 従量税が$30$課せられた場合において、消費者余剰・生産者余剰・税収・総余剰・死荷重を求めよ。

【回答2-2】 

 それぞれは、次のように計算される。

  消費者余剰 = $180 × 180 × 1/2 = 16200$

  生産者余剰 = $180 × 90 × 1/2 = 8100$

  税収 = $30 × 180 = 5400$

  総余剰 = $16200 + 8100 + 5400 = 29700$

  死荷重 = $30000 \; – \; 29700 = 300$

※これらの基本的な考え方を知りたい方は、「消費者余剰・生産者余剰・総余剰・死荷重について

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました