スポンサーリンク

補償需要関数の求め方

スポンサーリンク
 
投稿ミクロ経済学初級
ミクロ経済学において、少しややこしい補償需要関数の求め方を、例を交えたりしながら、できるだけわかりやすく説明したいと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

補償需要関数の求め方

 通常の需要関数が、予算が一定のもとで効用を最大化するのに対して、補償需要関数では、効用が一定のもとで費用を最小化します。

 2財$x \, , \, y$の価格を$p_x \, , \, p_y$とし、効用関数を$u(x \, , \, y)$とすると、補償需要関数では、次のような費用最小化問題を解くことになります。

  $\dsiplaystyle \min_{x \, , \, y} p_x x + p_y y$

  $s.t. \quad u(x \, , \, y) = \bar{u}$ 

 ここで、一定の効用は、$\bar{u}$で表しています。

 この費用最小化問題を解くために、ラグランジュ乗数を$\lambda$とし、次のようなラグランジュ関数を定義します。

  $L = p_x x + p_y y + \lambda(\bar{u} \; – \; u(x \, , \, y))$

 そして、この$L$を$x \, , \, y \, , \, \lambda$で微分し$0$とすると、一階の条件が得られます。

  $\dfrac{\partial L}{\partial x} = p_x \; – \; \lambda u_x = 0 \quad \cdots \quad (1)$

  $\dfrac{\partial L}{\partial y} = p_y \; – \; \lambda u_y = 0 \quad \cdots \quad (2)$

  $\dfrac{\partial L}{\partial \lambda} = \bar{u} \; – \; u(x \, , \, y) = 0$

 $(1)(2)$式から、$\lambda$をキャンセルすると、

  $\dfrac{u_x}{u_y} = \dfrac{p_x}{p_y} \quad \cdots \quad (3)$

を得ることができます(ここで、$u_x = \partial u / \partial x$、$u_y = \partial u / \partial y$です)。

 ところで、ここからが躓くポイントかと思います。
 なぜなら、効用関数$u(x \, , \, y)$が特定化されていないので、実際にどのような式になるのかは不明確だからです。

 ただ、上記の式を満たすように、$p_x \, , \, p_y \, , \, \bar{u}$が変化すれば、$x \, , \, y$が決まるということは分かります。

 そこで、次のような補償需要関数を定義できます。

  $x = D(p_x \, , \, p_y \, , \, \bar{u})$

  $y = D(p_x \, , \, p_y \, , \, \bar{u})$

 あくまでも、導出ではなく、定義である点に注意です。導出することはできないのですが、上記のような$p_x \, , \, p_y \, , \, \bar{u}$が変化すれば、$x \, , \, y$が決まるということが分かっているので、この関係を式として、定義したということです。

 一般的な補償需要関数の求め方は、上記の通りですが、イメージをつけてもらうため、例として、$u(x \, , \, y)$を特定化した場合を考えましょう。一般形では導出はできないのですが、特定化すれば、導出も可能な場合があるからです。

 効用関数が$\sqrt{xy}$とした場合を考えると、費用最小化問題は、

  $\min_{x \, , \, y} p_x x + p_y y$

  $s.t. \quad \sqrt{xy} = \bar{u}$ 

となります。

 ここで、上記の費用最小化問題を解いたときの$(3)$式を使いましょう。

  $\displaystyle u_x = \frac{\partial u}{\partial x} = \frac{1}{2} x ^{-1/2} y^{1/2}$

  $\displaystyle u_y = \frac{\partial u}{\partial y} = \frac{1}{2} x ^{1/2} y^{-1/2}$

なので、これらを$(3)$式に代入しましょう。

  $\dfrac{p_x}{p_y} = \dfrac{1/2 x ^{-1/2} y^{1/2}}{1/2 x ^{1/2} y^{-1/2}} = \dfrac{y}{x}$

となり、$p_x / p_y = x / y$という式が得られます。

 これを、$y$を消すため、効用関数$\sqrt{xy} = \bar{u}$に代入すると、$x$の補償需要関数

  $x = p_x^{-1/2} p_y^{1/2} \bar{u}$

が得られ、これを再び、効用関数$\sqrt{xy} = \bar{u}$に代入すると、$y$の補償需要関数

  $x = p_x^{1/2} p_y^{-1/2} \bar{u}$

が得られます。

 いずれの補償需要関数を見ても、$p_x \, , \, p_y \, , \, \bar{u}$により、$x \, , \, y$が決まるということは分かります。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました