スポンサーリンク

経済学者を皮肉ったジョーク

スポンサーリンク
 
投稿経済学全般入門
缶詰について、経済学者を皮肉ったジョークがあります。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 経済学者を皮肉った有名なジョークとして、缶詰に関するものがあります。

 内容としては、次のようなものです。

【缶詰のジョーク】
 物理学者・化学者・経済学者の3人が、海で遭難し、無人島に辿り着くことができました。

 生き残るためには食料が必要なので、食料を探したところ、運よく浜辺に食料の缶詰を見つけることができました。

 ただ、缶切りがないため、この缶詰を開けることができず、3人の学者は話し合いました。

 物理学者は、

  「缶詰を高いところから落とし、缶詰を壊して開けよう」

 科学者は、

  「缶詰に火をかけて、中身を熱し膨張させ、缶詰を開けよう」

とそれぞれが言いました。

 そして、経済学者は、2人の意見を聞き、次のように言いました。

  「その前に、ここに缶切りがあると仮定しよう」

【ジョークの意味】
 このジョークには、経済学者に対する2つの皮肉が含まれています。

 1つは、「仮定」です。
 経済学の多くの理論は、一定の仮定をもとに構成されています。そして、この学問的なスタンスを皮肉っていると言えるでしょう。
 ミクロ経済学で最初に出てくる消費者行動は、経済学の基本をなしているものと言えるでしょう。しかし、それらはすべて仮定であり、現実の人間がそのように行動しているかどうか、別の話です。

 もう1つは、「ないものを仮定」している点です。
 無人島には缶切りがないにもかかわらず、この経済学者は、缶切りがあると仮定しています。
 経済学においても、現実的にはありえないような仮定をベースに、多くの理論が構成されています。例えば、完全競争などは、その分かりやすい例の1つかもしれません。

 このジョークは、経済学者を皮肉ったものと言えるでしょうが、同時に経済学者で、そうではないと言える人は少ないのではないかと思います。

 ただ、経済学は、人や社会現象といった複雑な問題に取り組んでおり、色々な変数・行動パターンをすべて考えると、理論化できないことも事実です。
 ですので、色々な変数・行動パターンを制限し、一部の部分のみで分析を行うために、どうしても「仮定」が必要になります。

 また、経済学は、ありえない仮定をベースに、その仮定が当てはまらない場合がどうなのかといった視点で、経済理論が発展してきた面もあります。例えば、完全競争をベースに、不完全競争のモデルが出てきたり、情報の非対称性などの理論が生まれてきました。

 経済学の痛い面をついたジョークですが、経済学特有の難しさゆえのジョークともいえるでしょう。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました