スポンサーリンク

ニュメレールをドルと金で考えてみる

スポンサーリンク
 
投稿経済学全般入門
経済学で使われるニュメレールですが、イメージがつきにくいかもしれないので、ドルと金で考えて、説明しています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに

 ニュメレールとは、いくつもの財があるときに、価格の基準となる財のことです。

 例えば、$x$財と$y$財があり、それぞれの価格を$p_x \, , \, p_y$とし、予算を$M$とすると、予算式は

  $p_x x + p_y y = M$

となります。

 ここで、予算$M$をニュメレールとして、$M=1$としても

  $p’_x x + p’_y y = 1$

としても、議論としては問題ないとされます。

 ただ、何となくイメージがつきにくい感じがあります。ドルと金で考えてみると、分かりやすいかもしれません。

ドルと金による例

 ある人が、ドル$D$と金$G$で資産を持っているとします。
 そして、それぞれを円で評価したときの価格を$p_D$と$p_G$とします。$p_D$は円とドルの為替レートであり、$p_G$は金との交換レートを表してい丸。

 この人の円で評価したときの資産を$Y$とすると、

  $p_D D + p_G G = Y$

だけ、資産を持っていることになります。

 この式は、あくまでも円で評価したものですが、この人の資産は、為替レートや金の交換レートは変動しないとすると、ドルで評価しても、金で評価しても、変わらないことになります。

 ドルで評価したときには、

  $D + \dfrac{p_G}{p_D} G = \dfrac{Y}{p_D}$

となり、ドル建てで資産を見たときの額になります。

 金で評価したときには、

  $\dfrac{p_D}{p_DG D} + G = \dfrac{Y}{p_G}$

となり、金建てで資産を見たときの額になります(ある意味、金本位制の場合の資産評価です)。

 ドル・金のいずれで評価しても、この人の資産額が変わるわけではありません。円ではなく、ドルや金で見たときの資産額にすぎず、あくまでも基準が変わっただけです。

 経済学で、ニュメレールが出てきたときに、やっているのは、このように、ドル建てや金建てで見てみようということです。そして、これを行うことで、式が簡単になったりするので、ニュメレールという概念が使われます。

 特に、ある財を$1$とすれば、変数が1つ減るので、計算が楽になったりします。

 すなわち、ニュメレールとは、式を簡単にするため、価格表示の基準・見方を変えるときに使われる概念となっています。

最後に

 ニュメレールという言葉が出てくると、何やらややこしく感じるかもしれませんが、やっているのはむしろ逆で、式を簡単にするため、ニュメレールという概念が使われます。

 そして、ニュメレールは、例えば、円で見ているものを、ドル建てや金建てでみてみようということです。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました