スポンサーリンク

パネル・データ分析について、概観します。

スポンサーリンク
 
投稿計量経済学初級
計量経済学のパネル・データ分析について、固定効果モデル・変量効果モデルなど、色々と出てきますが、何をやっているのか分からない方のために、パネル・データ分析の概要を説明します。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

パネル・データ

 パネル・データとは、複数の経済主体について、時系列のデータがあるというものです。

 例えば、何年もの各都道府県の消費と投資のデータがあるという場合。

 このようなときに使われるのが、パネル・データ分析です。

 ただ、初めてパネル・データ分析について、勉強した方が、勘違いしたり、躓いたりするポイントがあると思っています。

 そこで、パネル・データ分析の目的から、実際の分析手法の考え方を説明したいと思います。

パネル・データ分析の目的

 パネル・データ分析において、まず勘違いするのは、パネル・データ分析の目的ではないかと思います。

 パネル・データにおいては、複数の経済主体の時系列データがあるので、細かく分析をするのを目的としているように思ってしまいます。

 特に、データの特性から、

  クロスセクションモデル + 時系列モデル ⇒ パネル・データ分析

と表現されたりもし、より複雑な分析だと思いがちです。

 しかし、パネル・データ分析は、

 「複数の経済主体があるけど、それらに関係ない共通項を見出す、モデルを構築する」

ということを目的としています。

 違う言い方をすれば、

 「いろいろなデータがある中で、細かな分析をするのではなく、単純化した分析・モデル化を狙っている」

というものです。

 数式で説明すれば、経済主体の数を$i$、時間を$t$とすると、

  $y_{it} = \alpha + \beta x_{it} + u_{it}$

というモデルが想定されます。

 しかし、このモデルにおいて、$\alpha$や$\beta$に、$i$や$t$の添え字がついていないように、経済主体や時間に関係ない$\alpha$や$\beta$を知りたいということになっています。

 この点について、勘違いしやすいので、注意してください。

3つのパネル・データ分析

 パネル・データ分析においては、教科書的には、次の3つのモデルがあります。

  ・プールOLS
  ・固定効果モデル
  ・変量効果モデル

 このとき、それぞれのモデルが何をやっているのか、ちょっとややこしい感じがあります。

  「それぞれ何をやっているの?」
  「似ているけど、何が違うの?」

などと思ってしまいます。

 しかし、考え方としては単純で、場合分けをすれば、次のような形です。

  ①経済主体の違い
    ・無視する ⇒ プールOLS(Pooled OLS)
    ・無視しない ⇒ ②データ間の関係
              ・あり ⇒ 固定効果モデル
              ・なし ⇒ 変量効果モデル

①経済主体の違い

 まずは、パネル・データ分析の目的は、データとしては色々とありますが、単純化をしたいという話です。

 そこでまず思いつくのが、経済主体の違いを無視して、推計したいという考えです。なので、経済主体ごとのデータであることは無関係に、とりあえず、OLSをやろうというのが、「プールOLS」です。

 乱暴な話ですが、発想としては簡単で、OLSもそのまま使えるので、便利です。

②データ間の関係

 経済主体の違いを無視してモデルを推計できればいいのですが、多くの場合、経済主体ごとでその効果・影響が出てきます。

 例えば、都道府県ごとの通勤時間の時系列データがあったとしても、東京都と沖縄県では、同列にそのデータを扱うことはできません。

 そこで、経済主体ごとの違い・効果を取り除く必要性が出てきます。その違いを反映させるため、定数をコントールしようというのが、固定効果モデルです。

 数式でいえば、

  $y_{it} = \alpha_i + \beta x_{it} + u_{it}$

となります。上記の式と違い、$\alpha$に添え字の$i$がついていることに注意してください。

 そしてこれを推計すればいい話なのですが、$\alpha_i$と$x_{it}$の関係が気になります。
 なぜならば、$\alpha_i$と$x_{it}$が相関しているかどうかで、モデル・方程式が変わってくるからです。ここで、場合分けが生じて、

  $\alpha_i$と$x_{it}$が相関している ⇒ 固定効果モデル
  $\alpha_i$と$x_{it}$が相関してない ⇒ 変量効果モデル

という選択になります。
(なお、どちらになるかは、Hausman検定を行うことになります)

まとめ

 パネル・データ分析は難しいように感じますが、この基本的な考えを抑えれば難しくはありません。

 そして、実際の分析においては、統計ソフトを使えば、上記のプールOLS・固定効果モデル・変量効果モデルにおける推計は簡単なので、推計結果を見て、それぞれの数値や検定結果を見て、どのモデルがいいかを判断すればいいと思います。

参考

  黒住英司『計量経済学

  羽森茂之『ベーシック計量経済学

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました